忍者ブログ
いつでもみんなの先頭切って走ってゆくキミの背中が好きだった。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

風邪7日目ー。今日は大分調子が良い。ということで病院回避できました。
今日のこの調子なら明後日には治る気がします。
というか両親が明日から旅行なんて今日知ったんですけど。これでうっかり「肺炎だから入院しなさい」なんて診断下されたらどうするつもりだったのマザー。
旅行は本来去年の12月に行くと思われていた銀婚式の記念旅行。なんやかんやで1月に延期になったというところまでは聞いていたのですが、まさか明日行くとは知りませんでした。本当は去年1回行程表チラリと見せてもらっていたのだけど、その際に日付を確認していなかったもので…。
とりあえず急いで今日中に買ってきて欲しい土産物リストを印刷。
ご当地の旗持ちストラップちゃん・熊本長崎Ver.です。
中学以来友人らに頼んで地道に集めてきましたが、ここ数年はサッパリで。
どうにもこうにもスロラップコーナーはキティちゃんに浸食されてなかなか見付けられないのです。
大きな駅や空港になら売っていると思ったのにな…(´・ω・`)
増えたら僥倖、なければ仕方ないということで。
地元なのに何で私は萩の夏みかんを持っていないの……。

ということで。明日の夕方から私と祖母の2人でお留守番です。
体調に不安のある二人組ということで。タクシーの番号さえ分かっていれば平気よね?
家事はやるだけやって最悪やらなくても死にはしない。
お腹が減ったらご飯を作る気にもなるでしょうか。一人前ってどうやって作れば良いの…。
PR
風邪もとうとう6日目に突入。
今日も昨日と同じように午前中に咳を拗らせて軽く嘔吐。
ただし昨日よりも吐きそうだという自覚からリバースまでの時間が大分短いように感じました。
それでも数十秒はあったので床にうぼぁ(多分使い方違う)という惨状にならずに済みましたが。
しかし本格的に肺炎の疑いを持たれて明日にでも内科でレントゲンを撮ってもらえと言われます。
私からしてみれば、喉の調子が悪く朝晩一回ずつ咳のピークが爆発するだけで、ご飯も食べれるし呼吸自体だって難しくはないし体力がガタ落ちした訳でもないので、これでうっかり肺炎と診断されて入院という運びになっても訳が分からないのですが。夕飯後は日中に比べて咳が酷いので、その点は辟易していたりもするのですが、それでも。
ああもう、言ってる傍から咳が再発。こうなると非常時嘔吐用桶が手元にないと不安ですね。
やっぱり大人しく病院行った方が良いのかしら(´・ω・`)
それでキッパリ風邪だと診断を受けたら気も楽になるでしょうか。
抗生剤を飲み続けて良いのかすら不安になってきます。
初めの数日はごくごく普通の風邪の症状だったのに、それがどうしてこうなった……。
風邪っぴき5日目。そろそろ治っていい頃だと思うんだけどな。
朝目覚めたときはいがいが感も少なく治ったかな?と思ったのですが、寝起き10分15分だけの話でした。
午前中だけで何度か酷い咳に見舞われ、とうとう12時手前くらいに盛大に拗らせて止まらない咳に苦しんでいたら、うっかり人前でリバースするという悲惨な事態になりかけました。化粧室に避難するだけのラグがあって助かった。
どうにかこうにか逃げ込んだ化粧室でうえっぷとなってみれば、ぬるんとした透明な……あれって結局何なんですかね、唾液?だけで朝食と再会する事態は避けられたのですが。
その後も午後になっても夕方になっても夜になっても、ふと思い出したかのように激しい咳が襲い喉を傷め。のど飴とマイルドカフェオーレが急激に減ってゆくばかりです。
しかし夕食後に見舞われた咳では、瞬間的に上半身、特に首から上に熱が集中的に集まり、一気にカーッと熱くなって驚くと同時に若干狼狽えました。瞬間的に汗もぶわーっと湧いてきて熱くて熱くて、ゴホゴホと咳をしながら熱に浮かされ目には涙。もう何がなんだかパルプンテ。咳が引くと同時に爆発的な熱も引いたのでその後が寒くなったのは仕方ないというものです。
鼻詰まりは大分良くなったので、あとは本当に喉だけといった感じなのですが。
本当に明日明後日くらいに治っていないと本気で親の病院に行けコールが激化しそうで憂鬱です。流石に肺炎ではないだろう……昔一度肺炎なったけど比べ物にならないくらい辛かったし。
ただの風邪でそれこそ風邪の巣窟に飛び込みたくはないというものです。
意地を見せろ私の抵抗力。
風邪4日目。まだまだ喉と鼻が酷いことになっています。
風邪ってこんな長続きするものだったっけ?久々すぎて忘れました。
今日はそれに弱い頭痛と腹の不調と謎の浮遊感が加わって更におぼろろろといったところ。
6時間寝て途中で5回起きるとか何でだよ…。夢の内容も一家心中です。何でだよ…。
そんな日の夕飯が何故か麻婆豆腐です。何でそんな喉に刺激の強いものを…。
実際に食べたらそこまで痛くなかったので平らげましたが。
食欲はなくとも不思議と健康時より腹には入っているような気がします。
いっぱい食べて治るものならいくらでも食べるさ。治るのなら。
やっぱりいつ処方されたかも分からない抗生物質と思われるものではなく市販の風邪薬を服用するべきだったのでしょうか。そんなもの我が家には存在しないけど。
こんな時だけ加湿器が欲しい。はよ治れー。
まだまだ風邪継続中。咳ツライ。
さて、最近の自分といえば専ら去年のXmas後に入手したポケモンブラックをプレイ中。
年内は様子見ようかなーとか言っておきながらちゃっかり手に入れて遊んでました。
時間があればDS、とにかくDS、ひたすらDS。
あれ思いの外カチカチ煩いですよね。入院中相部屋で肩身狭い思いをしながらボタン連打してました。KHだもの、ガチャガチャやってないと死んじゃうもの。同室だったお三方には申し訳ないことをしたと思います。絶対耳障りだったよねあれ……公共の場所でDSって良くないよね……もう決してするものかと退院後決意した3年前の冬のこと。
PCもそこそこにポケモンなので驚異的な速さで進んでいると思います(当社比)
もうちょっとでバトルの聖地ライモンに到着しそうなんだよ!ライモン!ライモン!
といってもバトルサブウェイはLv.50固定ということらしいので、平均Lv.30にも満たないパーティで臨める筈もありません。むしろ今ここで一発冷やかしてあえなく撃退されて撃沈しておいた方が後々精神的に楽になったりするのでしょうか。それとも逆か。あの時はフルボッコされたけど今は手持ち全て50以上、もう戦える!→モブに3タテ→\(^o^)/ という未来が見えるから嫌ですね。大人しくれっきとした廃人になるまでは挑戦は控えようと思います。一度くらい旅パーティで実力試しに冷やかしに行くかもしれないけれど。廃人ロードは厳しいね。
てか個体値とか努力値とか未だに何の説明もないけれど、それってまだまだ当分先の話なのでしょうか。初心者はぶっぱとか分からんわー。これで廃人目指しているというから目も当てられませんね。勉強します。
早くバチュル嫁にしたい(´・ω・`)
今日もまだまだ風邪っぴき(´・ω・`)
微熱が出たところで平熱が36.6度前後だから体的にはあんまりだるくないんだな。
どうにもこうにも水回りの工事が多かった昨年ですが、続いて浴槽のパッキンもやり変えねばならない事態に陥っているのかもしれません。まぁパッキンと言ってみたは良いものの、パッキンがどこの部分のことを指すのか私には分かりませんが。ただ母がそう言っていました。
今日浴槽の蓋をパカっと開ければお湯が膝の下までしかなかったという切なさ。そりゃないよ。
しかも昨年末同じようなことが一度あったのでこれで二度目です。
前回は“そこそこ温かいプール”くらいの水温で凹みましたが、今度は逆で熱すぎるくらい。
訳が分かりません。仕方ないのである程度までお湯を足してから上がりました。
これでまた金仕事になったら困っちゃいますね。築約30年。うちもガタがきているか…。
そういえば今日親子揃って見た家を建てるドキュメンタリー番組で、明らかに安全面で建築法違反している映像が堂々と流れていたらしいのですが、そういうのって色んな方面で大丈夫なんでしょうか。撮影時くらいちゃんとしておけば良いのに……と建築士で現場監督の父を持つ娘が心配してみる。事故って怖いわー。

さて、今日も喉と鼻が絶不調超なので昨日に引き続きさっさと休みます。
いつ耳鼻科で貰ったか分からない抗生物質(と思しき錠剤)は果たして効果があるのか否か。
風邪ひきました\(^o^)/ぱっぱやー(効果音)
昨日の夜から喉死ぬるとか思ってたら見事に風邪をひいてしまったという新年。
あけましておめでとうございます、ありがとうございます。
マスクつけると自分の吐息で眼鏡が曇ってうざったいったらありゃしない。
しかも鼻が詰まっているので口呼吸しかできません。これどんなイジメ?
声が出ないのでほっそい声でどうにかこうにか喉に負担をかけないようにと過ごしました。
蜂蜜をお湯に溶かして飲むと良いとか聞いたことあるからやってみよう、と調味料棚を漁っていれば母が「メープルシロップあるよ」と差し出してきました。メープルシロップ…と思いながらやってみると「あ、これ違うな」と、まるでカブトムシになった気分になったので中止。色々面倒くさくなってチューブの蜂蜜とお湯で溶かさずそのままスプーンに垂らしパクリ。濃厚さに一瞬怯むものの、なんとなくイガイガがましになった気がしなくもない。ということでこの件は一件落着。現在は喉飴を食い繋いでいます。はちみつレモンうめー。
正直これが風邪なのか風邪気味なのか久々過ぎて区別ができないのですが、早めに完治すべくあったかくして早々に体を休めたいと思います。
酷い鼻炎で鼻をかみすぎて鼻の下がカッサカサになったのが漸く直ってきた頃だったのになぁ…。
宣言通りパソコンのシステムをService Pack 2へと再び変えた今日。
前回同様やりづらいったらありゃしない。
そして現在インターネットのお気に入り以外まるっと初期化された状態なので、これからマイドキュメントのデータをリムーバブルディスクから取り込むところです。ドキュメントが空だと何をするにも不自由でかなわないな。
とりあえず更新を行った父からは改善して欲しい点があればメモに書き出せと言われているので、これから悪戦苦闘しつつあれやこれやと試してみたいと思います。
しかし一昨日苦労して作ったレコーディングダイエットメモもどきのデータをディスクに移しそびれたのは痛かった…。そしてWordの辞書ツールも1から登録し直しなのですね。うわー…やったかるい。
今日はデータの取り込みに忙しくて年賀絵をスキャンしてアップする時間もなさそうです。
元日の夜にあれこれ手直しして以来結局手をつけていません。なら昨日の段階で披露しても良さそうでしたね。絵師でもなんでもない私にはあれ以上は無理だ。すげぇ貧相な感じになったけどもう無理だ。あの出来のモノを晒すのもアレかなーとは思うけど、あそこに辿り着くまでにかかった時間と私の努力が勿体ないので日の目を見せてあげたいです。もういい加減正月ムードも薄くなってきたというのに。。
さて、ところでさっきからリムーバブルディスクの様子が変です。
また全部消されてしまわなければ良いけれど…。
新年早々愚痴の多い展開となりそうです。去年の自分、人はすぐすぐ変われなさそうだ。
鼻炎つらい(´;ω;`)
家にいる時はなんともなかったのですが、親戚の家に着いて昼食を食べ終わった頃くらいから鼻の調子が悪くなっていきました。当然自分の家ではないので薬もなく放置。見事に悪化の一途を辿り、ボックスティッシュが底を尽きるという。
今年は従姉が出産をそこそこ間近に控えた妊婦さんだし、関東暮らしの叔父夫婦が今年は参加していないので、台所要員として奮闘した訳ですが、鼻水とくしゃみとで中断中断。鼻をかんだ後にエチケットとしていちいち手を洗うのも面倒で仕方ありません。これは自宅でも徹底していることなので面倒だからといってサボったりはしませんが。
従姉が風邪で鼻ズビズビ。旦那さんも移ったのか偶にグズグズ。そして私が鼻炎でグジグジえっくしょい。新年から嫌な画面になってしまいました。
ところで従姉が今月か来月かに出産らしいのですが、まだ赤ちゃんの重さは1kg程度。2ヶ月以内にあと2kgも大きくなるのかと思うと不思議でなりません。妊娠中に10kg太って3kgの子が生まれて……不思議なものです。元気な子が生まれてきますように。

正月太りで腹が鏡餅になる\(^o^)/ ハーゲンダッツうめー(´∀`)
明けましておめでとうございます。
防府天満宮にお参りに行ってきました。雪が降ってもやっぱり参拝者は多いですね。
日本人の律儀だなーと思うところは、石畳の長蛇の列に文句も言わず整然と並んでいるところ。
けれども、私は去年気付いてしまいました。
5メートルくらいの長さの楼門を潜る際、両サイドにひと一人が通れるくらいの隙間があるのです。
なので門の手前の階段部分で横からナチュラルにスイっと列の端っこに紛れ込んでしまえば、隙間を通り抜け、石畳に並ぶ人の列を横目に砂利道を進めば横に長いお賽銭箱に簡単に辿り着けてしまうのです。
だから何故それをしないのか、と聞けば「(中央の方が)御利益ありそうな気がするから」と。そういうものなのか…。
なので結局列に並んできちんと参拝しました。「きちんと」って辺りがもう、疾しい気がしてるって証拠ですよね。実際にこのすり抜け作戦を実行する人は見たことがありません。当然といえば当然か……。

初詣後出勤。働く。帰る。線画ほぼ完成☆の筈だった年賀絵の大部分を書き直す(未完成)。うっかり体調崩す。クッションに突っ伏してダウン。醤油ラーメンを食べる。クッションに突っ伏しながら芸能人格付けを聞き流す。GACKT最強伝説。風呂。復活。嵐の番組を横目に見ながら頭痛が起こりそうな気配がする←イマココ
しかしいつも思うのですが、末広がりなのは「八」であって「8」は無限ループだよなぁ、と。
………………どうやら苦手な人混みに疲れてしまったようです。
明日は母方の親戚の家で新年会。妊婦の従姉(風邪)に楽をさせる為にも明日は働かなければ。なので体調管理第一。帰り道の運転は自分なのでしっかり睡眠をとっておこうと思います。
2013年は年女榛名のターンになるかしら。あ、年賀メール返してない。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アーカイブ
プロフィール
HN:
榛名悠夜
HP:
性別:
女性
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]